安心と落ち着きを与えてくれるブラウン

カラーのチカラであなたを笑顔にする、サイ・カラーセラピスト菅野かおりです。

毎回、色の特徴と効果的な使い方をお伝えしていきます。


今回は、前回お伝えできなかったブラウンをお伝えします。 

木々の幹、大地、動物の毛皮、食物…ブラウンは私たちにはとても身近な色です。

大自然を感じさせるので、落ち着きと温もりを与えてくれます。

江戸時代、幕府が派手な色の使用を禁じたことにより、「48種類の茶色と100種類の鼠色があると言いたくなるほど種類が多い」という意味で「四十八茶百鼠」(しじゅうはっちゃひやくねずみ)という言葉ができるほど、多様な色合いの茶色が生まれ、日本人には長く愛されるようになりました。

ブラウンはオレンジ色を暗くした色です。

絵の具では、オレンジとブルーを混ぜるとブラウンになります。

オレンジは健康を増進させる効果があり、ブラウンも基本的に同様な効果を持っています。

明度が暗い分、若々しい健康ではなく、平穏な健康をもたらします。

健康的で落ち着いた雰囲気をつくるために、インテリアには欠かせない色です。

ファッションでは、ブラウン系の服装は落ち着いた安心感を与えます。

堅実にコツコツと自分の道を進みたい方は、手帳、名刺入れなどのビジネスグッズに取り入れると良いでしょう。


次回はグレーついてお知らせしますのでどうぞお楽しみに。

Sai-Color Therapy認定セラピスト   かんの かおり

Sai-Color Therapy認定セラピスト   かんの かおり

福島県郡山市を中心にサイ・カラーセラピストとして活動している、菅野かおりです。 サイ・カラーセラピーは、12色の本物の宝石と6つのマスを使うカラーセラピーです。 磨けば輝く宝石から、あなたがカラーをきっかけに「宝石のように輝く」お手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000